ナチュラル&ヘルシー、安心・安全なおやつをどうぞ!
・ヘルシーおやつがたくさん入ったお徳用パック
・無添加で、体によい素材を使った手作り商品です。
・プレゼントにもぴったり♪
・パピーからシニア犬まで美味しく健康づくり
商品の特徴
定番味も限定味も楽しめるお徳用のバラエティパック
キッチンドッグ!の『オールスターズ』は、
定番味も限定味もギュッと詰め込んだお徳用のバラエティパックです。
定番人気のビスケット5種に加えて、2023年春夏限定の味4種、合計9種の味を一度に味わえるとっても豪華なアソートです。
2023年の春夏ビスケットのテーマは「Earth's blessing」
それぞれの味につけられたユニークな名前と、素材、色・形の可愛さは、飼い主さんも楽しくさせる一品です。
「次はどの味をあげようかな?」「これはどんな反応をするだろう」
パートナーのよろこぶ顔、おいしい顔をたくさん見られます。
アソート内容
※★がついているものは2023年春夏限定
 |
シンプルボーン
材料は薄力粉と全粒粉だけでとてもシンプルな素材だけで作りました。
色々な素材が入っていないだけに、アレルギーの多いわんちゃんにもオススメです。
|
 |
いりこビスケット
ビスケット生地にたっぷりの煮干しの粉末を入れて、カリカリ小さめに焼きました。
|
 |
サーディンチップス
いりこのお腹にビスケットをプックリと巻きつけました。
|
 |
By the sea
海苔とかつおの風味が絶妙のうずまき模様ビスケットです。
歯が強くない老犬や小さな犬には、少しずつ与えてください。
|
 |
ohana
セモリナ、紫芋、パセリの3色のかわいいお花畑みたいなビスケットです。
可愛い形と色が、キッチンドッグ一番人気のヒミツです。
|
 |
★ Purple Rain
雨も恵み、たまには濡れても走り回る犬たちのように、一緒に雨の中で思い切り遊んで見たいもの!
しっかり快適に乾かした後で、美味しいおやつでホッと一息。
紫芋粉、ブルーベリーなどを使った、肝臓をケアするオルニチン入りビスケット。
|
 |
★ To the sky
風に乗って流れる雲や太陽の光が散りばめられた大きな宙をイメージして作りました。
お腹に優しいアマランサス入りです。
|
 |
★ Sea of Love
豊穣な海の水面下で繰り広げられるめくるめくストーリー。ぷくぷくと湧き上がる泡や魚たちの夢を描きました。
たくさんの種類の野菜が含まれているビスケットです。
|
 |
★ Summer Triangle
一つ一つの夏が、かけがえのない犬たちとの想い出になります。
この季節ならではのキラキラとした輝きを表現したビスケット。
|
無添加で、体によい素材を使った手作り商品です
もちろん全て無添加で、体によい素材を使った手作り商品です。
カリカリのビスケットが大好きなワンちゃんにおススメです。
砂糖などの単糖類、塩、常温で固形の油脂などは、一切使用していません。
野菜も肉類も、一次加工されていない、フレッシュな材料のみを使用しています。
天然緑黄色野菜に含まれる各種ビタミンやベータカロチンなどがたっぷりのナチュラルでヘルシーなビスケットです。
そして、ワンちゃんたちの顎に良い堅さにパリッ!と焼き上げています。
もちろん飼い主である人間が食べても、まったく害のない100%ナチュラルなビスケットです。
愛するワンちゃんに、ぜひプレゼントしてあげてください。
プレゼントにもぴったり♪
かわいらしい形のビスケットなので、プレゼントにもピッタリです。
一粒ひと粒は小さくて硬めなので手で割るのは難しいですが、形によっては手で割ったり砕いたりもできます。
小型犬のパートナー(愛 犬)から大型犬のパートナーまで、パートナーの大きさや年齢にかかわらず幅広く楽しめます。
商品の詳細
【原材料】薄力粉、全粒粉、ライ麦粉、セモリナ粉、コーンフラワー、煮干し、キャノーラ油、紫芋粉、ビーツ汁、スキムミルク、オリーブオイル、アーモンドプードル、ヨーグルト、大麦若葉、エダムチーズ、パセリ、ブルーベリー、キャロブ、すりごま、鰹節、海苔、うこん、パイナップル果汁、牛乳、アマランサス、フラクトオリゴ糖、人参パウダー、ココナッツファイン、クランベリーパウダー、ココナッツオイル、紅麹色素、オルニチン、野菜パウダー( かぼちゃ、セロリ、ブロッコリー、トマト)ハチミツ、パプリカ色素、クチナシ色素
【原産国】日本
【内容量】150g
【消費期限】90日
与え方及び対象
【適正年齢】
全年齢対象(オールステージ)
【適正犬種】
全て(小型犬・中型犬・大型犬)
【ご使用上の注意】
・年齢・体重・健康状態を考慮して与え下さい。
・本品は犬用おやつです。
・直射日光や高温多湿を避けて保存して下さい。
・開封後は早めに与えて下さい。
・愛犬に与える際には、よく噛んでいることを確認しながら与えてください。
・噛まずに飲み込む癖のある子は、オーナー様が手に持つなど、目の届く範囲でお与え下さい。
・丸呑みにご注意下さい。